よくあるご質問


Q:茶道は全く初めてですが、大丈夫ですか?

A:はい、大丈夫です。生徒様の大半は、茶道経験がない方々です。初めての方でもわかりやすく楽しく学べるカリキュラムをご用意しております。お抹茶やお菓子の頂き方、お辞儀の仕方なども含め、丁寧にお教えいたします。


Q:男性でも受講できますか?

A:はい、ご受講いただけます。当茶道教室には男性の生徒様も何名かいらっしゃいます。どうぞお気軽にご参加ください。
ちなみに、茶道は武士の嗜みであった時代もありました。戦いの合間の心の癒しや、パートナーのおもてなしなど、現代のビジネスにも通じるものがあります。実際、企業の男性重役の方々が茶道を嗜まれることも多く、ビジネスの一環としてお呈茶(正式なお茶会ではなく、お抹茶とお菓子を略式で頂くプチ茶会)が行われるケースもあります。


Q:着物は必要ですか?

A:お稽古は普段着で大丈夫です。お稽古時に着用する白い靴下とベルト(帯の代用)をお持ちください。
女性でしたら、膝が隠れる丈のスカートにストッキング(またはタイツ)がよろしいと思います。
男女共に、タイトなズボンは避け、足回りにゆとりのあるものをお奨めいたします。
畳を傷めないよう、足の素肌が出るものやデニムでのご参加はご遠慮ください。
また、女性は巻きスカートをご着用頂いても構いません。お稽古用に販売しているものもありますが、足首くらいまでの長さで裾が広がりすぎないもの(着物の下半分のようなもの)があれば、お手持ちのものでも良いと思います。


Q:持ち物を教えてください。

A:初回のお稽古は「白い靴下」をお持ちください。外から履いてきたものを清潔なものに履き替え、心身ともに清らかにして茶室に入る、という意味があります。着物の場合は、履き替え用の白足袋をお持ちください。茶道では、清潔感を与える「白色」が足元の基本です。
その他の持ち物はこちらをご参照ください。初回レッスン時にご説明いたしますので、2回目以降のお稽古時にお持ちください。
お忙しい方は、教室でのご購入も可能です。もちろん、茶道具屋さんでお好みのものをご購入いただいても構いません。最近は、インターネットで販売されている茶道具屋さんも増えており、茶道入門セットなど便利な商品もご用意されています。


Q:レッスンを欠席した場合、振替はできますか?

A:[初級]補修のお稽古は、前半(第1~5回)・後半(第6~10回)に1日ずつ、別教室にて行う予定です。日時は講師よりお知らせ致します。
[中級以上]恐れ入りますが、他の生徒様のご予約等もありますため、キャンセル扱いとなります。


Q:正座が苦手なのですが…

A:お稽古中は、適宜足を崩していただいて結構です。足がしびれた時の対処方法もお教えいたします。


Q:遅刻や欠席することがあるかもしれませんが、大丈夫ですか?

A:遅刻・欠席する際は、事前に講師へご連絡ください。遅刻となる場合も、どうぞ途中からレッスンにご参加ください。講師がきちんとサポートいたします。


Q:見学はできますか?

A:お問合せよりご相談ください。なお、お稽古の様子はこちらからご覧いただけます。
ご見学いただく際には、お水屋料として2000円(お菓子、お茶、お点前体験の費用)を頂戴いたしております。


Q:裏千家への入門は必要ですか?

A:[初級]入門は不要です。お気軽に茶道を楽しんでいただければと思います。もし入門をご希望される場合は、初級コース終了後に中級レッスン(プライベートレッスン)のご受講をご相談ください。
[中級以上]ご希望される指導内容によりますため、お問合せよりご相談ください。


Q:現在、裏千家の先生に習っていますが、受講できますか?

A:貴方様の先生に失礼の無いよう、原則としてお断りしております。※特別なご事情がある場合は、お問合せよりご相談くださいませ。


Q:現在、違う流派を習っているのですが、受講できますか?

A:貴方様の先生に失礼の無いよう、原則としてお断りしております。※特別なご事情がある場合は、お問合せよりご相談くださいませ。


Q:以前、茶道を習っていたのですが、受講できますか?

A:お問合せよりご相談くださいませ。